
顔の保湿頻度は一日何回がいいの?量やタイミング、肌別のケアも紹介
「保湿が大事って聞くけど、なんで大切なんだろう?」
「顔の保湿って1日に何回すればいいの?」
「どんな保湿化粧品を使えばいいの?」
美しい肌を保つために保湿が欠かせないと分かっていても、1日に何回保湿すればいいんだろう、また、数ある保湿化粧品の中からどんなものを選べば良いのだろうと迷ってしまうことはありませんか。
そこで今回は、顔の保湿化粧品の種類や効果的な使い方、肌質別のおすすめケア方法まで、詳しくご紹介します。シワやくすみ、肌荒れなどのトラブルを引き起こさないためにも、保湿を怠らず、乾燥と肌のバリア機能を低下させないことが大切です。
\ 自分の毛穴と肌タイプがわかる! /
無料毛穴カウンセリングを予約する目次
顔の保湿化粧品とは?

顔の保湿化粧品とは、お肌に水分を補給し、それを長時間保持するために設計されたスキンケアアイテムのことです。
保湿化粧品を使う理由は、水分だけをつけてもすぐに蒸発してしまうため。保湿成分を配合した化粧品で水分を閉じ込めることで、乾燥を防ぎ、肌のバリア機能を守ることに繋がります。
さまざまにある保湿化粧品の種類
保湿化粧品には、次のとおり化粧水や保湿美容液など、さまざまな種類があります。使用する際は、それぞれの特徴を理解し、正しく使うことによってより高い保湿効果が期待できます。
- 化粧水
保湿の第一ステップとして、角層に水分を補給しお肌をみずみずしく整えます。
保湿の第一ステップとして使うことで、その後に使用する保湿美容液やクリームの浸透を助けます。 - 保湿美容液
ヒアルロン酸やセラミドなどの成分が含まれており、化粧水で補給した水分を逃がさず肌のうるおいを長時間キープします。 - 乳液
角層の水分や保湿成分を維持し、肌をしっとりと保ちます。
水分と油分のバランスを整える役割があり、乾燥を防ぎます。 - クリーム
保湿の最終手段として皮膚の表面に油の膜を作り、水分の蒸発を防ぎます。
これらの保湿化粧品は、化粧水 → 保湿美容液 → 乳液 → クリーム の順番で使うのが基本です。順番を守ることで、各ステップの効果を最大限に引き出せます。
また、保湿化粧水は、乾燥が気になる季節には保湿美容液を多めにする、脂性肌の場合は乳液を少量にするなど、肌の状態や季節によって使い方を工夫することも大切です。
スキンケアが面倒・・・と感じる方は、
「スキンケアがめんどくさい!続かない理由とサボりたい日の対処法」のコラムもチェックしてみてください。
顔の保湿の頻度・量・タイミング

顔の肌の潤いを保つための保湿ですが、それには頻度と量とタイミングがあると言われています。ここでは、顔の保湿をより効果的に行うためのポイントを詳しく紹介します。
頻度
顔の保湿は、朝と晩の1日2回が基本と言われています。朝は外出前に肌を整え、紫外線や乾燥から守るために、夜は一日の汚れを落とした後にしっかりと保湿して、睡眠中の乾燥を防ぐようにしましょう。ただし、乾燥が気になる季節やエアコンによる乾燥が激しい時期は、2回以上の保湿が必要になることもあります。
なお、乾燥肌の人は朝・昼・晩の3回が適していると言われています。自分の肌の状態などを確認しながら、適切な頻度で行うよう心がけましょう。
量
保湿化粧品は、必要以上に塗っても効果が高まるものではありません。各アイテムの目安量は、化粧水は500円玉程度、乳液は10円玉、クリームと美容液は大きめのパール粒程度です。少なすぎると保湿効果が不十分になり、逆に多すぎると肌がべたついたりと、毛穴詰まりの原因になることがあるため、適切な量を守って使用するようにしましょう。
なお、化粧水や美容液は手のひらで軽く温めてから押し込むようになじませると、浸透しやすくなります。また、量を守りつつも、乾燥が気になる部分には重ね塗りをするなど、部分的に調整するのもおすすめです。
タイミング
顔の保湿を効果的に行うためには、タイミングも重要です。基本的には、洗顔後や入浴後の肌が清潔で、かつ水分を含んでいる状態で行うのがベストです。特に、入浴後は肌が乾燥しやすいため、すぐに保湿ケアを始めましょう。
また、朝と夜ではスキンケアの目的が異なるため、それに合わせて使うアイテムや手順を変えることもおすすめです。
【朝のスキンケア】
・睡眠中に付いたホコリや汗を落とす
・日中の紫外線や外的刺激から肌を守るためのバリアを作る
【夜のスキンケア】
・メイクや外出時についた汚れをしっかりと落とす
・日中に受けた紫外線や乾燥などのダメージをケアする
朝は、紫外線対策を重視し、UVカット効果のある乳液やクリームを使うと良いでしょう。夜の保湿は、保湿成分が豊富なクリームを使って、肌の修復をサポートするのがポイントです。
肌別!顔のおすすめ保湿ケア方法

顔の肌のタイプによって、それぞれに最適な保湿ケア方法は異なるため、ここからは敏感肌・にきび肌・季節肌・年齢肌の4つのタイプ別に、おすすめの保湿ケア方法をご紹介します。自分の肌に合ったケア方法で健やかな肌を保っていきましょう。
敏感肌
敏感肌は、生活習慣の乱れやストレスなどにより、皮膚のターンオーバーのリズムが崩れ、肌のバリア機能の低下とともに、外的な刺激を受けやすくなっている状態です。バリア機能が低下する原因には、内的要因と外的要因の両方があります。
<内的要因>
・生活環境の変化に伴う心理的疲労
・睡眠不足や栄養の偏り
・生理・妊娠・更年期障害
・ストレスや皮膚の乾燥を引き起こす疾患など
<外的要因>
・紫外線や化粧品の刺激
・温度や湿度の変化
・汗・ほこり・ダニ・金属・衣服の摩擦など
敏感肌の保湿ケアは、肌に負担をかけないように優しく行うことが大切です。
敏感肌の場合は、
- 肌に合うかチェック
パッチテストを行い、刺激がないか確認する - 正しく使う
ゴシゴシこすらず、手のひらで包み込むようになじませる - 汚れをしっかりと取り除く
低刺激のクレンジングを使い、汚れを優しく落とす
ことなどがポイントです。
にきび肌
にきび肌の人は「皮脂が多いから」と、保湿を怠ることもあるでしょう。しかしこれはNG。保湿をすることで、肌が柔軟になり、にきびの原因となる毛穴の詰まりを予防できます。
また、適度な保湿には過剰な分泌を抑える効果もあります。
にきび肌の場合は、
- ノンコメドジェニックの保湿剤を選ぶ
にきびの原因になりにくいことを確認されている「ノンコメドジェニックテスト済み」と記載のある保湿剤を選ぶ - 油分の少ない化粧水やジェルを使用
軽い使用感のものを選んで、べたつきを防ぐ - 清潔な状態で保湿する
にきびが悪化しないよう、清潔な手で保湿ケアを行う
ことなどがポイントです。
過剰な皮脂を取り除こうとゴシゴシ洗顔したり、アルコール成分が強い化粧品を使ったりすると、かえって肌のバリア機能を損ねてしまいます。にきび肌には、適切な保湿と清潔なスキンケアが重要です。
季節肌
季節の変わり目や気温・湿度の変化によって、肌状態が不安定になりやすい季節肌。特に春先や秋口は、肌が敏感になりがちです。また、夏は紫外線や汗、冬はエアコンの乾燥など、季節ごとに異なる要因も影響を与えます。
季節肌の場合は、
- 季節に応じたアイテムを選ぶ
春や秋は低刺激の保湿剤、夏はさっぱりタイプ、冬はしっとりタイプの保湿クリームを使う - 保湿の重ね付け
乾燥が気になる季節は、化粧水→美容液→乳液→クリームの順で重ね付けをして、保湿効果を高める - エアコン対策
エアコンによる乾燥を防ぐため、加湿器を使用するなどして、室内の湿度を保つ
季節による肌の変化に合わせて、スキンケアを調整するようにしましょう。
年齢肌
年齢を重ねると、シミ・シワ・たるみ・ハリの低下など、エイジングサインが気になってくるものです。これは、肌のコラーゲンやエラスチンの減少、ターンオーバーの乱れなどが原因と言われています。
そのため、年齢肌にはエイジングケア成分が配合された保湿ケアが必要です。
年齢肌の場合は、
- エイジングケア化粧品を使う
コラーゲン・ヒアルロン酸・レチノール・ビタミンC誘導体などのエイジングケア成分が含まれている化粧品を選ぶ。 - 低刺激のものを使う
年齢を重ねることで肌が敏感になりやすいため、刺激の少ない化粧品を選びましょう。 - マッサージを取り入れる
血行を促進し、ハリのある肌を目指すためにも、保湿クリームを塗る際に軽くマッサージを行う
などがポイントです。
エイジングケアには、毎日の保湿ケアに加えて、紫外線対策や生活習慣の見直しも重要です。年齢に応じたケアを取り入れて、健やかな肌をキープしましょう。
顔の保湿はプロに相談!毛穴専門店「Bébé」にお越しください!

性別、年齢を問わず、お肌の悩みは付き物です。特に、毛穴のトラブルは基礎化粧品やセルフケアだけではなかなか解決できないという方も多く、専門的なケアを受けてみたいと思うこともあるのではないでしょうか。
そんな時は、「毛穴専門店Bébé」でのケアにお任せ!エステや美容クリニックよりも安価で効果を感じたい方や、セルフピーリングよりもお肌を痛めず「赤ちゃん肌」になりたいとお考えの方は、ぜひ一度お試しください!
全国展開している、老舗「毛穴専門店」です
毛穴専門店って何?と思われる方も多いかもしれませんが、毛穴専門店とは、毛穴トラブルに特化したケアを受けられるサロンのことです。「Bébé」は、毛穴専門店として全国店舗数日本一を誇るだけでなく、毛穴専門一筋11年以上、延べ35000人以上のお客様にご来店をいただいているという老舗です。
これまでの経験から、お客様の悩みに応じた適切なケアをご提供することが可能です。
※Web検索による自社調べ
※2023よりFC店舗増加スピードが毛穴専門店の中で最速
「オーヴル毛穴プラスフェイシャルコース」で卵肌に導きます!
「オーヴル毛穴プラスフェイシャルコース」は、長年培った毛穴専門店「Bébé」のオリジナル技術です。お顔全体の水素水吸引+超音波洗浄&ヒト臍帯血幹細胞培養液導入が人気の秘訣。肌のざらつきや詰まりがなくなり透明感のある肌が目指せます。
お肌が弱い方や敏感肌の方でも安心してご利用いただけます。
お客様満足96%以上、リピーター率70%以上お客様満足度に自信があり!
毛穴専門店「Bébé」では、高水準で均質な技術、品質を保証する有資格者によるサービスをお約束致します。お客様満足96%以上、リピーター率70%以上がその証です。肌の保護や毛穴のケアを受けてみたいと思いながらも、「勧誘されるのは嫌だな・・・」と、躊躇する方は少なくありません。
こういった不安をカバーするべく、毛穴専門店「Bébé」では無理な営業、勧誘を一切いたしておりませんので、ご安心を♡肌を保湿し、毛穴美人になるための一歩を私たちと一緒に踏み出しましょう!
あなたの毛穴にあった「セミオーダー」施術が受けられる!
「Bébé」の魅力は、お客様の毛穴の状態を見極めたセミオーダーの施術の提供にもあります。お悩みにあわせた施術をご提供できるため、たった1回の施術でも十分な効果をご期待いただけます。
施術の時間は基本メニューで約60分です。施術中はお肌はもちろん、ココロも休まるひとときをゆったりお過ごしください。
毛穴の無料診断ができる!
Bébéのスタッフは毛穴の専門家です。そんなスタッフがお客様の毛穴とお肌の状態をしっかりと確認することから施術がスタート。
まずは、特殊なマイクロスコープでお肌を拡大し、現在の毛穴の状態を把握チェック。蓄積してきた過去のデータと照らし合わせ、最適な改善方法を探っていきます。この無料毛穴診断は、自分では気づかなかった毛穴の状態を知ることができたと、喜ばれるお客様の姿も多くあります。
施術前後のビフォーアフターで、自分の毛穴がどれだけ綺麗になったかも確認いただけます。健康な肌づくりと毛穴ケアのモチベーションアップにも役立ちます。
\ 自分の毛穴と肌タイプがわかる! /
無料毛穴カウンセリングを予約するまとめ
顔の保湿は、肌の水分を補給し、これを長時間保持することで乾燥を防ぎ、バリア機能を守っていくために欠かせません。化粧水、保湿美容液、乳液、クリームの順で保湿化粧品を使用すれば、より良い保湿効果が期待できます。
保湿の頻度は朝晩の1日2回が基本ですが、健やかな肌を保つ上で、敏感肌、にきび肌、季節肌、年齢肌など、肌のタイプに合った保湿ケアを心がけることが大切です。
また、肌質や季節によって調整も必要です。とはいえ、保湿だけでは肌悩みの改善が進まないこともあります。そんなときは、毛穴専門店「Bébé」などプロのケアを受けてみませんか?適切な保湿で、肌トラブルの予防に役立つはずです。
まずはお試し体験で肌の変化を感じてみてくださいね!