フランチャイズオーナー募集中 無料毛穴カウンセリングの予約はこちら

毛穴パックでごっそり汚れを取るには?使い方のコツと注意点を解説

「気になっている小鼻の黒ずみ、毛穴パックでごっそり取れないかな」
「どうやったら毛穴の汚れがごっそり取れるんだろう・・・」

鏡の中の自分をみて、こんなふうに思ったことはありませんか。

そんな時に使うか迷うのがドラックストアや百円ショップでも購入できる毛穴パックです。毛穴パックは黒ずみや角栓を「ごっそり」取り除き、肌の見た目をスッキリさせる便利なアイテムだといえますが、デメリットもあります。効果をしっかり発揮するためにも正しい使い方を理解しておくことが大切です。

そこで今回は、毛穴パックのメリット・デメリット、使う際の注意点をご紹介していきます。あわせて、毛穴パックではない方法でも、汚れをごっそり取れるかもしれない方法についても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

\ 自分の毛穴と肌タイプがわかる! /

無料毛穴カウンセリングを予約する

毛穴パックでごっそり取る方法のメリットとデメリット

どんなケアにも良い効果が期待できる一方で、肌にダメージを与えてしまう心配もあります。まずは、毛穴パックを使用したケアについて、メリット・デメリットをチェックしておきましょう。

毛穴パックのメリット

まずはメリットからご紹介していきます。

毛穴の黒ずみや開きを改善できる

毛穴パックは、鼻やあごなどの毛穴に詰まった黒ずみや角栓を簡単に取り除ける点が大きなメリットです。使用後のシートには除去できた角栓が付いているため、綺麗になったと実感できることが多く、毛穴トラブルに対し、即効性を求める場合に重宝するでしょう。

肌をスッキリさせ、清潔感が保てる

毛穴に汚れが蓄積すると肌はザラザラした感触になってしまいますが、毛穴パックを使用すると毛穴の汚れが取れるため、ザラつきの改善も期待できます。肌表面が滑らかになることで、触ったときの感触がよくなり、セルフケア後の満足感、清潔感を得られやすいと言えます。

忙しい日常でも手軽にケアできる

毛穴パックには“専用のシートを肌にはって剥がすだけでケアが終了する”という商品も多く、忙しい生活の中で取り入れやすいこともメリットだと言えるでしょう。また、特別な準備やスキンケアの手間をかけず誰でも簡単に使用できるため、毛穴ケアの経験がない方やセルフケアは初心者だという場合でも、チャレンジしやすいアイテムだと言えます。

毛穴パックのデメリット

続いてデメリットについてみていきましょう。

肌への刺激が強い場合がある

毛穴パックは、毛穴の汚れを取り除くため専用のシートを肌に貼り、乾いた後で剥がすという方法が一般的です。

しかし、この時に肌表面の角質や皮脂までも一緒に取り除いてしまうことがあります。これは肌にとって大きなダメージとなり、人によっては赤みやヒリつきの原因になるというデメリットに。特に敏感肌の方や乾燥が気になる季節には、注意して使うことが大切です。

肌の乾燥を引き起こす可能性

毛穴パック後は、肌の潤いに必要な皮脂も取り除かれてしまうため肌が乾燥する傾向にあります。このため、乾燥による過剰な皮脂分泌を引き起こし、逆に毛穴トラブルが悪化することも注意しておきたいポイントです。

毛穴が拡大するリスク

毛穴パックのシートに付いた汚れの確認にハマっているという方も珍しくありません。

しかし、早く綺麗になりたいからといって、頻繁に毛穴パックを使用したり、パリパリになるまで乾燥させてしまったりすると、シートを剥がすことで毛穴の広がりを招くことになりかねません。

一度広がった毛穴はセルフケアだけでは元に戻りにくいと言われています。毛穴パックは使用頻度を守り、しっかりとしたアフターケアを忘れないようにしましょう。

ごっそり取れる?毛穴パックの種類

毛穴パックと一口に言っても、その種類や特徴はさまざま。毛穴の汚れをより効果的に除去するためにも、自分の肌質や目的に合ったアイテムを選ぶことが大切です。早速、代表的な毛穴パックの種類とその特徴についてご紹介していきましょう。

貼って剥がすタイプ

毛穴パックと聞いて真っ先に思い浮かぶものが、貼って剥がすタイプではないでしょうか。このタイプは、ドラッグストアでも販売されているため用意がしやすく、また、使い方もシンプルなことから毛穴ケアの初心者でも簡単に使用できます。

鼻やおでこ、あごなど、毛穴の汚れが気になる部分に貼り付け、乾燥したら剥がすというシンプルな方法です。シートを剥がずことで、毛穴に溜まった角栓や皮膚表面に残った汚れなどを物理的に取り除くことが可能です。

なお、シートを剥がすときの肌への負担が大きくなりやすいため、使用後の保湿ケアが欠かせません。

クリーム・液体タイプ

毛穴パックには、剥がすタイプの他にクリームや液体タイプのものもあります。

これらは、貼って剥がすタイプに比べて肌への刺激が少なく、使い心地が優しいことが特徴で、

・塗って乾いたら剥がすタイプ
・洗い流すタイプ
・拭き取るタイプ

など、使用方法にも違いが見られます。

なお、どのタイプもしっとりとした使用感のものが多く、乾燥肌や敏感肌の方におすすめです。商品によっては、保湿成分や美容成分を含んでいるものもあるため、スキンケアの一環として取り入れることも良いでしょう。

シートマスクタイプ

クリームタイプや液体タイプよりも、さらにお肌に優しいケアを求めるなら、シートマスクタイプの毛穴パックがおすすめです。マスクタイプであれば、顔全体に使えることから多くの箇所の毛穴汚れを落とすことも可能です。

また、保湿や美白効果を同時に期待できる製品もあるため、用途に合わせて使用できることが嬉しいですね。シートマスクタイプも、貼って剥がすタイプに比べると肌に与える負担が少なく、手軽に使える点が魅力。特に保湿成分がたっぷり配合されたものは、乾燥が気になる季節のケアにも重宝するでしょう。

毛穴パックでごっそり取る方法!正しい使い方を知っておこう

毛穴パックの効果を最大限に引き出すために大切なことは、「適切な手順を守ること」です。洗顔や毛穴を開くための準備からパック後のアフターケアまでをしっかり行うことで、肌への負担を最小限に抑えつつ、効果を高めることが期待できます。

毛穴パックで汚れをごっそり取り除くための具体的な手順をご紹介していきましょう。

洗顔と蒸しタオルで毛穴を開く

毛穴パックを使うときは、正しい洗顔で肌を清潔にしておくことが大切です。余分な皮脂や汚れが残っているとパックの効果が薄れてしまうため、ぬるま湯で丁寧に洗顔し、洗顔の後、蒸しタオルを使って毛穴を開くと良いでしょう。

肌の上に蒸しタオルを1〜2分程度のせると、毛穴が開くため、汚れが浮き出てきやすくなります。蒸しタオルは、濡れたタオルを電子レンジで軽く温めるだけで簡単に用意できるため、パックの効果を高めるためにもチャレンジしてみましょう。

毛穴パックごとに正しい使い方を守る

毛穴パックは、種類によってそれぞれに正しい使い方があります。貼って剥がすタイプ、クリーム・液体タイプ、シートマスクタイプとも、説明書をよく読んで使うようにしましょう。
でも、説明書に記載されている使用時間や頻度を守ることが重要です。

例えば、貼って剥がすタイプは長時間付けすぎると肌を傷める恐れがあるため、剥がすまでに時間を置きすぎないようにしましょう。また、クリームタイプは適切な量を塗ることで、効果を最大限に引き出せるため、説明書に記載のある使用量をチェックしておくことが大切です。

化粧水や乳液でしっかりと保湿

たとえ肌に優しいとされるシートマスクタイプであっても、使用後の肌は少なからずダメージを受けた状態です。そのため、どのタイプを使用したとしても、アフターケアとして化粧水や乳液でしっかり保湿を行うようにしましょう。

化粧水は、普段使用している量よりも少し多めの量を意識し、優しく肌に馴染ませるように使用しましょう。その後、乳液やクリームで水分を閉じ込めることで、肌のバリア機能のサポートが叶います。

特に乾燥しやすい季節には、保湿成分が含まれたアイテムを選ぶことで、よりダメージを抑えながら肌を健やかに保つことができます。毛穴パックを使用した後は、適切な保湿ケアを意識し、毛穴パックの使用によるトラブルの予防や毛穴の目立たない滑らかな肌作りを目指しましょう。

毛穴パックでごっそり取る時の注意点

毛穴パックは、使い方を誤ると肌への負担が大きくなることに注意が必要です。良かれと思ったケアで余計な肌トラブルを招かないよう、正しい方法で使用することが大切です。
ここからは、使用時に気をつけたいポイントをご紹介していきます。

適切な使用時間や頻度を守る

毛穴パックには、製品ごとに推奨される使用頻度や剥がしたり洗い流したりするまでの時間が記載されています。これは必ず守るようにしましょう。例えば、貼って剥がすタイプの毛穴パックを長時間使用すると、皮膚を傷める原因となり、逆に毛穴が広がってしまうこともあります。

また、汚れを綺麗にしたいからと頻繁に使用してしまうと、肌に必要な皮脂まで取り除いてしまい、乾燥や肌荒れを招くことが予想されます。適切な頻度は週1回程度。使用前には製品の説明書を確認し、肌の状態に合わせた頻度で使用しましょう。

入浴直後の使用は避ける

入浴直後は肌が温まっていて、汗をかきやすくなっています。このタイミングで毛穴パックを使用すると、汗によってパックが乾きにくくなり、汚れをうまく取り除けないことが考えられます。

また、肌への密着度が低下し、効果が半減することも念頭に置きましょう。入浴後に毛穴パックを使用するなら、汗が引いて肌が落ち着いてからのタイミングがベスト。季節や入浴時間にもよりますが、入浴後10〜15分程度待つことを目安としましょう。

毛穴パック以外でごっそり取る方法はある?

毛穴パックを使用する以外にも、毛穴の汚れや角栓を取り除く方法はあります。代表的な方法を3つご紹介していきましょう。毛穴の汚れがごっそり取れるとは断言できませんが、代表的な方法を3つご紹介していきますが、いずれの方法も医学的な根拠に基づいているものではありません。

取り組む場合は、あくまでも自己責任となることを忘れないようにしましょう。

ワセリンパック

ワセリンを鼻やTゾーンに塗り、ラップを乗せてしばらく置くことで毛穴の汚れを浮かせて取るという「ワセリンパック」。蒸しタオルをラップの上に重ねるとさらなる効果が期待できます。
また、ワセリンは肌への刺激が少ないことも嬉しいポイントです。

ワセリンパックは、乾燥を防ぎながら汚れを取り除くことが期待できます。

オリーブオイルクレンジング

オリーブオイルクレンジングは、オリーブオイルを使って、クレンジングするように優しくマッサージし、毛穴に詰まった汚れや角栓を取り除く方法です。オイルの乳化作用で汚れが浮き上がり、毛穴詰まりの改善が期待できます。

洗い流した後は保湿ケアにも忘れず取り組みましょう。

オロナインを使った方法

オロナイン軟膏を毛穴の気になる部分に塗り、10分ほど置いた後に蒸しタオルで軽く拭き取る方法です。その後は、丁寧に洗顔し、残った軟膏をしっかり落としましょう。
オロナインには殺菌効果があるため、毛穴の汚れを和らげることが期待できます。

本格的な毛穴ケアを始めるなら毛穴専門店「Bébé」にお任せください!

性別、年齢を問わず、お肌の悩みは付き物です。特に、毛穴の汚れや詰まりなどの毛穴トラブルは基礎化粧品やセルフケアだけでは、なかなか解決できず、悩んでしまうことも多いでしょう。
そんな時はエステや美容クリニックなどプロのケアにお任せ。

さらに、安価でも十分な効果を感じたい方や、お肌を痛めず「赤ちゃん」肌を手に入れたい方は、毛穴専門店「Bébé」をぜひ一度お試しください!

全国展開している、老舗「毛穴専門店」です

「Bébé」は毛穴専門店として全国店舗数日本一を誇ります。毛穴専門店って何?と思われる方も多いかもしれませんが、その名の通り、毛穴トラブルに特化したケアを提供する専門店を指します。

「Bébé」は、毛穴専門一筋11年以上、延べ35000人以上のお客様にご来店いただき、悩みに応じた適切なケアをご提供しております。多数の症例からお客様にあった施術を提案させていただけることも「Bébé」の強みです。
※Web検索による自社調べ
※2023年度よりFC店舗増加スピードが毛穴専門店の中で最速

「オーヴル毛穴プラスフェイシャルコース」で赤ちゃん肌に導きます!

「オーヴル毛穴プラスフェイシャルコース」は、長年培った毛穴専門店「Bébé」のオリジナル技術です。お顔全体の水素水吸引+超音波洗浄&ヒト臍帯血幹細胞培養液導入が人気の秘訣。肌のざらつきや詰まりがなくなり、毛穴パックをせずともツルツルなたまご肌が目指せます。

お肌が弱い方、敏感肌の方もご利用いただけるため、安心してお任せください。

お客様満足96%以上、リピーター率70%以上お客様満足度に自信があり!

「Bébé」では、高水準で均質な技術、品質を保証する有資格者によるサービスをお約束しております。お客様満足96%以上、リピーター率70%以上がその証です。

また、エステに来店するときに構えてしまう方も多い「無理な営業や勧誘」は、「Bébé」では行っておりません。初めての方でも安心してお試しいただけます。毛穴美人になるための一歩を私たちと一緒に踏み出しましょう!

あなたの毛穴にあった「セミオーダー」施術が受けられる!

「Bébé」の強みは、お客様の毛穴の状態を見極めたセミオーダーの施術の提供にもあります。お悩みに合った施術をご提供するため、たった一回のケアであっても十分な効果が期待できます。
施術の時間は基本メニューで約60分。この時間は、ゆったりとリラックスしてお過ごしくださいね。

毛穴の無料診断ができる!

お客様の毛穴悩みの原因を探るべく、毛穴の専門家が特殊なマイクロスコープを用いて現在のお肌の状態を確認。チェックした結果と蓄積してきた改善データを照らし合わせ、お客様の肌悩みの原因と改善方法を探っていきます。

毛穴診断では、“自分では気づかなかった毛穴の状態を知ることができた“と喜ばれるお客様が多くいます。また、施術前後のビフォーアフターも確認することができるため、自分の毛穴がどれだけ綺麗になったかも確認できますよ。

\ 自分の毛穴と肌タイプがわかる! /

無料毛穴カウンセリングを予約する

まとめ

毛穴パックで、汚れや角栓をごっそり取るにはどうすればいいのかをまとめました。毛穴パックは、正しく使うことで毛穴の汚れや角栓の除去が十分期待できますが、一方で使用時間や頻度を守らないと肌トラブルを招いてしまう原因になりかねません。

また、効果を低下させないためにも、入浴直後の使用を避け、使用後はアフターケアとして保湿を徹底しましょう。
なお、ワセリンパックやオリーブオイルクレンジング、オロナインを使った方法など、毛穴パック以外のケア方法もご紹介しましたが、いずれの方法も医学的な根拠に基づいているものではありません。

チャレンジする場合は、あくまでも自己責任であることを忘れないようにしましょう。とはいえ、セルフケアでは十分な効果が得られないこともあります。そんな時は毛穴専門店「Bébé」など、美容のプロのケアにお任せ。

まずはお試し体験から、プロのケアの効果を実感してみてくださいね。

\ 自分の毛穴と肌タイプがわかる! /

無料毛穴カウンセリングを予約する