
すり鉢毛穴って何?原因を知って予防しよう!自分でできる対処方も紹介
メイク前の自分をみた時、
「毛穴が凹んでいるように見える」
「毛穴が開いて、すり鉢みたいになっているかも・・・」
など、毛穴がすり鉢のようになり、目立っていると感じたことはありませんか?
すり鉢毛穴は、男女を問わず鼻や頬の内側に起こりやすいトラブルです。そのまま放置すると、クレーター状に変化し、肌全体の清潔感に悪影響を及ぼす可能性があるため注意が必要です。
そこで今回は、すり鉢毛穴の特徴や原因をリサーチ。自分でできる予防法やケア方法とともにご紹介していきます。正しい知識を身につけて、なめらかな美肌を目指しましょう!
\ 自分の毛穴と肌タイプがわかる! /
無料毛穴カウンセリングを予約するすり鉢毛穴って何?

すり鉢毛穴とは、毛穴の出口が削られ毛穴が開いている状態のことで、見た目中央がくぼんですり鉢状に見えることから、この名で呼ばれるようになりました。初期の段階では毛穴が広がって見えるだけですが、放置すると徐々にくぼみが深くなり、クレーターのように見えることがあります。
また、毛穴に皮脂や汚れが詰まりやすくなるため、アクネ菌が繁殖してニキビができたり、肌荒れを招いてしまったりと、注意が必要です。さらに額や鼻、頬の内側など、皮脂の分泌が盛んな部位で起こりやすい傾向というにあるため、第一印象に悪影響を与えかねません。
すり鉢毛穴は、見た目の問題だけでなく、健康な肌の維持にも影響を与えるため、早めのケアが欠かせない毛穴トラブルだと言えるでしょう。
すり鉢毛穴の原因

すり鉢毛穴ができてしまう背景には、さまざまな要因が考えられます。ここからは、考えられる3つの原因を紹介していきます。ポイントを押さえて、日常のケアに活かしましょう。
①ターンオーバーの乱れ
ターンオーバーとは、肌が新しい細胞に生まれ変わることをいいます。
約28日周期で行われるものの、生活習慣の乱れやストレス、不規則な睡眠などによって、この周期が乱れることがあります。ターンオーバーが乱れると、古い角質が肌の表面に残ってしまい、毛穴を詰まらせる原因になります。
その後、毛穴に詰まった老廃物や皮脂が、炎症を引き起こして毛穴の周囲の組織を傷つけるというダメージが繰り返されると、毛穴が徐々に広がり、すり鉢毛穴へ姿を変えていきます。
②バリア機能の低下
肌のバリア機能は、外部からの刺激を防ぎ、内部の水分を保持するという重要な役割を担っています。
しかし、乾燥や過剰なスキンケアやメイクの洗い残しなどが原因で、このバリア機能が低下することがあります。バリア機能が弱まると、皮脂と水分のバランスが崩れ、肌の乾燥がさらに進み、徐々に弾力性を失っていきます。結果的に、毛穴周りの皮膚がたるみ、すり鉢毛穴のような見た目を招きかねません。
このほか、紫外線によるダメージもバリア機能の低下を加速させ、すり鉢毛穴の進行を招く要因の一つです。どの季節であっても紫外線対策は必要です。
過度の摩擦
顔をゴシゴシと強く洗ったり、汚れをしっかり落としたいとクレンジングを力一杯してしまうことはありませんか?こうした肌への摩擦は大きな負担となり、すり鉢毛穴の原因になることがあります。
摩擦が加わると、角質層が硬化して毛穴周りの皮膚に凹凸が生じます。その結果、毛穴が広がってしまい、すり鉢状に見えてしまうことも。
また、摩擦による刺激には炎症を引き起こし、さらなるトラブルを招いてしまうリスクも潜んでいます。洗顔やクレンジングは、泡をしっかり立てて肌をなでるように優しく行うことを心がけましょう。
すり鉢毛穴と間違えやすい毛穴トラブル

毛穴のトラブルには、すり鉢毛穴以外にもさまざまなものがあります。それぞれの特徴を知ることで、間違ったケアを避け、効果的な対策に繋がります。
ここからは、すり鉢毛穴と間違えやすい
・詰まり毛穴
・開き毛穴
・たるみ毛穴
・乾燥毛穴
・ライン毛穴
の5つについて詳しく解説していきます。
詰まり毛穴
詰まり毛穴は、皮脂や古い角質、メイク汚れや雑菌が毛穴の中で混ざり合い詰まり、黒ずみや白いポツポツが目立つ状態を指します。特に鼻や額など皮脂分泌が多い部位に発生しやすく、ケア不足や間違った洗顔が原因となることが多いです。適切なクレンジングと洗顔を行うことが重要です。
脂性毛穴
脂性毛穴は、皮脂の分泌が過剰な場合に起こりやすく、毛穴の内部でいっぱいになった皮脂がふふ表面に溢れだすことで毛穴が大きく見える状態のことです。額や鼻に見られることが多く、テカリやベタつきを伴うこともあります。肌の水分と油分のバランスを整え、毛穴を引き締めるケアが求められます。
たるみ毛穴
たるみ毛穴は、加齢や紫外線による肌内部のコラーゲンの減少が原因で発生します。肌にハリがなくなり、毛穴が重力に負けてゆるみ縦に広がって見えるのが特徴です。エイジングケアや保湿、紫外線対策が効果的です。
乾燥毛穴
乾燥毛穴は、水分や皮脂量が少なく、潤いが不足しているため、肌が引っ張られて毛穴が開いているように見える状態のことです。洗顔後のツッパリ感やカサつきがある場合、乾燥毛穴の可能性があります。十分な保湿ケアと肌に優しい洗顔が改善のポイントとなるでしょう。
ライン毛穴
ライン毛穴は、毛穴同士がつながって縦長に開き伸びている状態のことです。たるみ毛穴の進行形と言えます。頬に多く見られ、時間が経過するほど老けた印象に見えてしまいます。改善するまでに時間がかかってしまうため、たるみ毛穴の段階でケアを始めることが大切です。
すり鉢毛穴の予防

すり鉢毛穴を防ぐためには、日々のスキンケアや生活習慣を見直すことが大切です。
中でも、
・正しいクレンジングと洗顔
・化粧水や乳液で保湿
・食事を中心とした生活習慣の改善
・紫外線対策
などが鍵と言えます。詳しくご紹介していきましょう。
正しいクレンジングと洗顔
どんな毛穴のトラブルであっても、正しいクレンジングと洗顔は改善に繋がる重要なポイントです。すり鉢毛穴を予防するためにも、毛穴に汚れを溜め込まないよう、メイクや皮脂をクレンジングでしっかりと落とすようにしましょう。
優しいタッチで肌を擦らないことがポイント。洗顔の際は、洗顔フォームをしっかり泡立て、泡で顔を包み込むように洗い、すすぎはぬるま湯を使いましょう。洗顔後は、肌をこすらずタオルで優しく押さえるように水分を拭き取りましょう。
化粧水や乳液で保湿
洗顔後の肌は、汚れだけでなく肌に必要な水分や潤いもなくなっている状態です。このままでは乾燥を招くため、化粧水でしっかり水分を補給しましょう。そのあとは、乳液やクリームで潤いを閉じ込めることが大切です。
また、毛穴の引き締め効果が期待できる収れん化粧水を取り入れるのもおすすめです。そのほか、保湿成分としてヒアルロン酸やセラミドが含まれたスキンケアアイテムを選ぶことも良いですね。
食事を中心とした生活習慣の改善
肌の健康を保つためには、体の内側からのケアも重要です。ビタミンA、C、Eを多く含む野菜や果物を積極的に摂り、肌の再生をサポートしていきましょう。食事だけでは不足しがちな栄養素はサプリメントで補うのも良いですね。
また、睡眠不足やストレスを避け、規則正しい生活を心がけることもすり鉢毛穴の予防につながります。美肌のために食生活を見直そうと考えているなら 「肌をツルツルにする食べ物が知りたい!美肌を手にIRERUためのおすすめをご紹介!」のコラムもチェックしてみましょう。
紫外線対策
紫外線は、コラーゲンを破壊し、肌のたるみや毛穴の開きを引き起こす大きな要因の一つです。外出時には、日焼け止めをしっかり塗り、帽子や日傘などで紫外線をなるべく浴びないよう注意しましょう。
なお、紫外線は室内でも窓を通して届くことがあります。外出しない日であっても日焼け止めだけは塗っておくなど、対策を検討しましょう。継続的な紫外線対策は、すり鉢毛穴だけでなく多くの毛穴トラブルを未然に防ぐカギになるはずです。
すり鉢毛穴になってしまったときの対処

すり鉢毛穴を見つけたなら、早期に対処することが大切です。そのままにしておくと、毛穴が開いたり、凹んだりする可能性があるため、適切なスキンケアや生活習慣を送れているのか見直してみましょう。
ここからは、すり鉢毛穴の改善方法として、ターンオーバーの促進や皮脂分泌のコントロール方法についてご紹介していきます。
ターンオーバーを促す
ターンオーバー(肌の新陳代謝)が乱れると、古い角質や汚れが毛穴に詰まり、すり鉢毛穴の悪化を招きかねません。意識的に生活習慣を見直し、ターンオーバーを正常に保てるよう意識してみましょう。
まず、見直したいのは睡眠です。肌は寝ている間に修復されるため、毎日7〜8時間の睡眠を心がけましょう。合わせて栄養面も見直してください。肌の修復を助ける栄養素と言われるビタミンAやC、E、タンパク質を多く摂れば、肌の健康もサポートできます。
なお、タバコやお酒は肌のターンオーバーを乱す原因となるので、できるだけ控えるようにしましょう。ストレスもターンオーバーを遅延させる要因のため、溜め込むことなく発散することが大切です。
軽い運動や趣味の時間を大切にし、リラックスした時間を過ごすと良いですね。このような習慣を意識的に取り入れることで、ターンオーバーの正常化が期待できます。
皮脂の過剰分泌を抑える
皮脂の過剰分泌は、毛穴の開きやすさに大きく関係しています。すり鉢毛穴を改善するためには、皮脂のコントロールが重要です。
まずは、洗顔と保湿をしっかり行い、肌の油分と水分のバランスを保つことを基本にセルフケアに努めましょう。洗顔は、優しく泡立てて行い、過剰にこすらないように意識しましょう。
また、洗顔後の保湿が大切です。乾燥すると皮脂の分泌が増えるため、しっかりと保湿をして乾燥を防ぎましょう。食事面では、脂肪分の多い食事や加工食品を避け、ビタミンB群や食物繊維が豊富な食品を積極的に摂取しましょう。
野菜や果物、魚類などバランスの取れた食事を心がけると、皮脂の分泌を抑える効果が期待できます。
すり鉢毛穴が気になる方は、毛穴専門店「Bébé」にお任せください!

性別、年齢を問わず、お肌の悩みは付き物です。特に、すり鉢毛穴は基礎化粧品やセルフケアではなかなか改善できないという方も多いかと思います。
そんな時は、毛穴専門店「Bébé」の出番です。
エステや美容クリニックよりも安価で効果を感じたい方、お肌を痛めず「赤ちゃん」肌を手に入れたい方は、毛穴専門店「Bébé」をぜひ一度お試しください!
全国展開している、老舗「毛穴専門店」です
毛穴専門店「Bébé」は、毛穴専門一筋11年以上、延べ35000人以上のお客様にご来店いただき、悩みに応じた適切なケアを提供している老舗の「毛穴専門店」です。おかげさまで全国出店数日本一!
毛穴専門店って何?と思われる方も多いかもしれませんが、その名の通り、毛穴トラブルに特化したケアを提供する専門店を指します。多数の症例からお客様にあった施術を提案させていただけることも「Bébé」の強みです。
※Web検索による自社調べ
※2023年度、FC店舗増加スピードが毛穴専門店の中で最速
「オーヴル毛穴プラスフェイシャルコース」で赤ちゃん肌に導きます!
「オーヴル毛穴プラスフェイシャルコース」は、長年培った毛穴専門店「Bébé」のオリジナル技術です。お顔全体の水素水吸引+超音波洗浄&ヒト臍帯血幹細胞培養液導入が人気の秘訣。
肌のざらつきや詰まりがなくなり、ツルツルなたまご肌が目指せます。
お肌が弱い方、敏感肌の方もご利用いただけるため、安心してお任せください。
お客様満足96%以上、リピーター率70%以上お客様満足度に自信があり!
「Bébé」では、高水準で均質な技術、品質を保証する有資格者によるサービスをお約束しております。お客様満足96%以上、リピーター率70%以上がその証です。
また、エステに来店するときに不安な要素とも言える「無理な営業や勧誘」も「Bébé」では行っていないので、初めての方でも安心してお試しいただけます。毛穴美人になるための一歩を私たちと一緒に踏み出しましょう!
あなたの毛穴にあった「セミオーダー」施術が受けられる!
「Bébé」の強みは、お客様の毛穴の状態を見極めたセミオーダー施術の提供にもあります。お悩みに合った施術のため、たった一回のケアであっても十分な効果が期待できます。
施術の時間は基本メニューで約60分。この時間は、心も体もゆったりとリラックスしてお過ごしくださいね。
毛穴の無料診断ができる!
「Bébé」では、“お客様の毛穴トラブルの原因をしっかりと見極めること”を毛穴ケアの第一歩としています。そのため、毛穴の専門家であるスタッフが、特殊なマイクロスコープを用いて現在のお肌の状態を確認させていただき、その結果を蓄積してきた改善データと照らし合わせることで、お客様の肌トラブルの原因と改善方法を探っていきます。
毛穴診断では、“自分では気づかなかった毛穴の状態を知ることができた“、と喜ばれるお客様が多くいます。また、施術前後のビフォーアフターも確認することができるため、自分の毛穴がどれだけ綺麗になったかも確認でき、毛穴ケアのモチベーションアップにも役立ちますよ。
\ 自分の毛穴と肌タイプがわかる! /
無料毛穴カウンセリングを予約するまとめ
すり鉢毛穴は、毛穴の出口がすり鉢状に削られ、毛穴が開いている状態のことです。生活習慣の乱れや不適切なスキンケアによる過剰な皮脂分泌などが原因だと言われています。すり鉢毛穴を見つけたら、早い改善を期待するなら、早急な対策が必要。まずは、適切な洗顔と保湿に取り組みましょう。
合わせて、十分な睡眠とバランスの取れた食事、ストレスと上手に付き合うなど、ターンオーバーを整えることを意識することが大切です。
また、紫外線対策も忘れてはなりません。とはいえ、すり鉢毛穴をはじめとする毛穴に起きたトラブルは、セルフケアだけでは改善しづらいことも多いものです。そんな時は「Bébé」などの毛穴ケア専門店にお任せし、適切なケアでを受けることで毛穴のトラブルの予防と改善を目指していきましょう。
\ 自分の毛穴と肌タイプがわかる! /
無料毛穴カウンセリングを予約する